運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
34件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-04-21 第204回国会 衆議院 外務委員会 第9号

先般、東京新聞が報じたわけですけれども、オバマ政権が二〇一六年、広島に行った後ですね、核兵器先制使用宣言を検討したが、抑止力の低下を懸念した日本政府反対した、そのことで断念したということを、当時の核不拡散担当国務次官補だったカントリーマン氏がインタビューで述べたというふうになっております。  まず、こういう事実があったんでしょうか。

岡田克也

2021-04-21 第204回国会 参議院 本会議 第17号

核兵器先制使用宣言は、現実的に核軍縮を前進させる一歩として十分考慮に値する政策なのではないでしょうか。核廃絶を目指す、その取組をリードするというだけで、核兵器禁止条約には真っ向から反対している菅政権として、米国核兵器先制使用を宣言することについて、菅総理はどのような認識なのか、お答えください。  米国政府による防衛装備品等有償援助、FMSについてお伺いします。  

白眞勲

2021-04-21 第204回国会 参議院 本会議 第17号

核の先行使用宣言は、あくまで一般論として言えば、全ての核兵器国が検証可能な形で同時に行わなければ有意義ではないと考えます。  現時点で、当事国意図に関して何ら検証する手段がない核の先行使用考え方に依存することは、我が国安全保障を万全にする上で不適切と考えます。  米国からの装備品の調達についてお尋ねがありました。  

菅義偉

2020-11-27 第203回国会 参議院 本会議 第5号

核の先制使用宣言は、あくまで一般論として申し上げれば、全ての核兵器国が検証可能な形で同時に行わなければ有意義ではなく、現時点当事国意図に関して何らの検証の方途もない核の先制使用考え方に依存して我が国安全保障に十全を期すことは困難であると考えております。  次に、核兵器廃絶決議米国核態勢の見直し及び核兵器禁止条約についてお尋ねがありました。  

茂木敏充

2013-10-28 第185回国会 衆議院 国家安全保障に関する特別委員会 第2号

そこで、ちょっとこの間気になったのが、国連の第一委員会で、いわゆる核不使用宣言というステートメントに我が国が初めて署名をしたということがございました。  これは、国連決議とかいう重たいものではなくて、拘束力のあるものでもない、とある国の演説に対して賛意を表するという形の署名をするかしないかということだったと承知をしておりますが、それでも、過去三回、日本署名してこなかった。なぜか。

岩屋毅

2009-11-19 第173回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

何と「核兵器先制使用宣言は、すべての核兵器国が検証可能な形で同時に行わなければ有意義ではなく、これを達成するには、まだ時間を要するものと考えている。」と、こういう答弁なんですね。  これで、岡田外務大臣がこれだけ威勢よく言われた内容は相当これトーンダウンしちゃったなと。何でこれだけ威勢がよかったのに、この主意書答弁はこんなにトーンダウンしてしまったんでしょうか。外務大臣から答弁いただきます。

浜田昌良

2009-07-02 第171回国会 参議院 外交防衛委員会 第23号

なお、この三番目の項目にありますNPT国間における先制使用宣言これにつきましては、核の先制使用核兵器国間の信頼醸成それからそのことを通じた核兵器の削減、これにつながる可能性があるということ、これは積極的に評価をすべきだと、そういう考えがあるということも承知をいたしておりますが、ただ、先ほどからお話ありますように、現実国際社会のいろいろな状況、核などの大量破壊兵器、こういうものを含む非常に多大

中曽根弘文

1999-11-19 第146回国会 衆議院 外務委員会 第2号

河野国務大臣 核の先制使用宣言といいますか、そういうことができればいい、そういうことを慫慂すべきではないか、こういう御意見だと承りました。  私は、非常に率直に言うと、核の先制使用というものができれば、それはいいと思います。しかし、問題は、できる状況かどうかというところが一番問題で、つまり現実的であるかどうかというところに一番問題があると思います。  

河野洋平

1999-06-02 第145回国会 衆議院 外務委員会 第8号

阿南政府委員 一般的に、米国等核を持っている国が核先制使用宣言をするかどうかという点では先ほど申し上げたようなとおりでございますが、他方、アメリカがどういう国際情勢のもとでどういう国に対してそういう保証を与えるか、これは、先ほど来先生もおっしゃっておられますように、当然、日本の安全、平和に深くかかわる問題でございますので、同盟国として協議があるのは当然でございますし、日本としても、そういう事態になる

阿南惟茂

1999-06-02 第145回国会 衆議院 外務委員会 第8号

阿南政府委員 これは、今の一般的なお尋ねでございますと、本当に日本側から、こうこうこういう条件ならばアメリカが核不使用宣言をしても日本の平和と安全に差しさわりがない、どうぞと言うかというその判断は、まさに状況を見ないと、今の段階でこういう条件であればオーケーであるということを申し上げるのは困難でございます。

阿南惟茂

1997-07-24 第140回国会 衆議院 消費者問題等に関する特別委員会遺伝子組換え食品の表示問題等に関する小委員会 第2号

遺伝子組換え食品表示問題等に関する件について意見を求められましたのは、当社が今年一月に東北各県における地方紙に遺伝子組み換え大豆の不使用宣言を載せたこと、さらには、他社に先駆けまして商品パッケージ遺伝子組み換え大豆使用していない旨の表示を四月から行っていることが理由と考えられますので、なぜ遺伝子組み換え大豆使用しないこととしたかの私どもの企業姿勢とその経緯、そしてその表示に関する私見を述べさせていただきたいと

工藤茂雄

1996-04-11 第136回国会 参議院 商工委員会 第7号

それからもう一点、使用宣誓書とかあるいは使用宣言書、これが大変な負担になるというお話でしたけれども、これは従来の運用では使用チェックやり方として写真を出せばいい、こういう運用がなされておりました。写真でいいんだということでかなりにせの写真が横行した、それがかなり問題になったわけですけれども、これは一つには運用の仕方が問題であった、やり方が悪かったということだろうと思います。  

浜四津敏子

1994-06-20 第129回国会 参議院 外務委員会 第3号

それを受けてアメリカも含めてすべての核兵器保有国核兵器先制使用宣言を同様に行いなさいという決議日本政府はずっと一貫して反対をしてきている。つまり、アメリカ政策に、態度に同調して反対をしてきた。  アメリカ合衆国海軍指令六百十三条を見ますと、「現在のところ国家の戦争における核兵器使用を明示的に禁止する国際法規はない。

立木洋

1994-06-20 第129回国会 参議院 外務委員会 第3号

これは核兵器使用禁止に関する条約、あるいは核保有国に対してすべての核兵器先制使用宣言を求める決議内容とするいわゆる核不使用核戦争防止決議だとか、それから核中性子兵器禁止決議だとか、いろいろあります。それからその条約を締結するための会議開催に関する決議だとか、これ全部挙げると三十五本あります。これは全部採択された。  ところが日本政府が賛成したのは一九六一年のただ一本ですね。

立木洋

1982-06-28 第96回国会 参議院 予算委員会 第21号

ソ連グロムイコ外相国連軍縮総会核先制使用宣言を行いながら、その直後に残念なことでございますが衛星攻撃システム実験を行いました。この高度な戦略兵器実験を行ったことは、一体われわれどう解釈したらよろしいのか。ソ連行動をどのように受けとめればよろしいのか、総理の忌憚のない御所見をあわせお伺いをいたします。

岩崎純三

1982-06-21 第96回国会 衆議院 本会議 第26号

国連軍縮特別総会で、レーガン大統領地上発射中距離ミサイルの全廃ほかの四提案、ブレジネフ・ソ連書記長国連へのメッセージの中で提案した核兵器先制使用宣言など、鈴木総理にはこのような具体的な発言こそありませんでしたが、核廃絶を願う日本国民の決意と、国会の決議をも踏まえた総理の平和三原則を基調とする演説は、国際的にも支持を得たと、ニューヨークにおりました私も受けとめて帰ってまいりました。  

山口敏夫

1978-06-02 第84回国会 衆議院 外務委員会 第22号

それで、いまお話がありました核の不使用の問題については、いまのお話からすれば、いわゆるそういう不使用宣言なりあるいは不使用についての協定等が持ち上がった場合に、わが国は棄権もしなければ反対もしない、それのための今回の、二度と使ってはいけないのだという表現にはなっておるけれども、真意というものはそこにあるのだというふうに理解をしてよろしゅうございますか。

井上一成

1978-05-10 第84回国会 衆議院 外務委員会 第19号

たとえば核の不使用宣言というような問題が出された場合、伝え聞くところによりますと、西欧諸国の方はむしろこれに対して反対立場をとっている。非同盟諸国、こういうところは推進の立場をとっている。日本はどのような立場をとられますでしょうか。そういう具体的な行動についてひとつ教えていただきたい。

渡辺朗

  • 1
  • 2